運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

次に、流域治水における雨水流出抑制手段として、雨を一時的に地下にためる貯留施設家庭用雨水タンクそして浸透升というのが例としてよく挙げられるというふうに思いますけれども、どのくらいの数を設置すれば、洪水時の河川においてどの程度の水位低下効果が生じるのか、データなんかがあれば、ちょっと分かりやすく説明していただければというふうに思います。

山本和嘉子

2003-05-30 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第27号

例を申し上げますと、例えばドラム缶などを活用して雨水タンクをつくったり、それから、これからふえるだろうと思いますのは、今まで合併浄化槽を使っていた地域に後から下水が入ります。そうすると、下水道へ直結できますので合併浄化槽が不要になります。それをほっておきますと、埋めてしまうとか、壊してしまうということになるんですが、その槽、かなり大きゅうございますので、それを再利用する。

澤井英一

1997-05-09 第140回国会 衆議院 建設委員会 第12号

こういうことで、墨田区役所はやはり千立方メートルの容量の雨水タンクを持っておりまして、常時五百立方メートル雨水をためている。トイレの水の五〇%はその雨水を利用しているそうなのですね。残り五百立方メートルというのは洪水対策用にあけてある。ですから、洪水のときにも役に立つし、また何かそういう利水の面でも役に立つ、そういう役割を果たしているわけですね。  

大野由利子

  • 1